多数お問合せいただくご質問をまとめました。ご参考ください。 また、その他のご質問につきましては、お気軽にお問合せください。
-
[問合せ・相談会]
- まずはパンフレットを送ってもらいたいのですが?
- 弊社は、キャンペーンをお客様と弊社がお互いをよりよく知る機会と捉え、定期的に開催しております。こちらよりキャンペーンアンケートにお申し込みください。お申し込みより1週間程度でお送りしております。もちろん費用はいただきません。
- 家づくりに関する相談をしたいのですが、どうしたら良いですか?
- どんなことでも構いませんのでメールまたはお電話にて、お気軽にお問合せ下さい。 また無料相談会も毎月実施しております。こちらよりご希望の日程をお選びいただき、ご参加ください。
- 相談の際に準備するものはありますか?
- 手ぶらにてお越しいただいて構いませんが、計画地の資料、気になった家が掲載された雑誌などをお持ちいただけましたら、よりお話はスムーズです。
- 土地選びについて
- 宅地建物取引士の資格をもつ不動産の専門家が在籍しています。住みたいエリアが決まっているが土地探しに困っているというお客様に対して、ご希望にあう環境の土地をアドバイスさせていただくことが可能です。
-
[事前プラン]
- 事前プラン提案について
- ご希望のお客様には設計契約前に事前プランの提案が可能です。ご要望のヒアリングと敷地調査を行ったうえで、事前プランをご提案します。通常約1ヶ月頂戴しています。家づくりは、一生に一度の大仕事。事前プランご提案までのやり取りで当社を知っていただくとともに、プランもふまえ、悩みに悩んで、ご契約いただければと思っております。なお事前プランのご提案は、事前に8.4万円(税別、新築時)を頂戴しておりますが、設計契約いただいた場合には、事前プランの料金は設計監理料に充当いたします。
-
[設計契約]
- 設計事務所に依頼するメリットはどういったものがあるでしょうか?
- 私達は、お客様の家づくりが楽しい良い思い出になることを願っています。家族が安心して暮らせるオンリーワンの家ができるということです。その土地に合った間取り、それぞれのご家族に適した環境づくりなど、よりよい選択肢をお客様に提案することで、安心して家づくりを進めて頂けるよう心がけています。
- 設計、設計監理料について
- 8.4万円/坪(税別)を基準とさせていただいております。しかし住宅の設計、設計監理においては1年以上の業務となることが多いため、30坪以下の場合でも最低の設計監理料を252万円とさせていただいております。 あらかじめご了承ください。 (金額は税別 2018年10月改定)
-
[基本設計]
- 改修(リフォーム、古民家再生など)の設計・監理をお願いできますか?
- さまざまな建物の改修設計、設計監理の実績がございます。まずはお気軽にご相談ください。
- 基本設計のプラン変更は、何回できますか?
- 基本設計はとても大切な時間です。ご納得いただけるまでお付き合いさせていただきます。
-
[実施設計]
- 耐震性能について
- 構造計算を行い耐震性能を担保した建築設計をしています。重心率、偏心率に配慮しながらも、自然とのつながりのあるデザインを心がけています。
- 住宅性能について
- 建築環境総合性能評価システム(CASBEE)評価認証を受けております。より高い環境性能と省エネルギーに配慮した住宅設計を行っております。
- バリアフリー対応について
- 福祉住環境コーディネーター資格をもつ専門家も在籍します。 ご安心ください。
-
[見積・査定・建築確認申請]
- 家づくり予算について教えてもらいたいのですが?
- ご希望の予算に合わせての提案が可能です。ライフプランナーや金融機関への相談窓口もありますので、お気軽にご相談ください。
- 施工業者は決まっているのですが?
- 計画地や工事内容、計画内容など総合的に判断し、複数の施工会社さんから選択、推薦しております。相見積りや単独での見積り依頼など、お客様に適した提案が可能です。お客様推薦の工務店さんでも可能ですが、設計事務所の細やかな設計内容にご対応いただくため、事前打合せをお願いしております。
- 建築確認申請など申請手続きについて教えてください。
- 茨城県や千葉県などでは、農地転用や開発許可など、建築確認申請以外の手続きが必要になる計画地が多くあります。お客様の代理人として計画地の法規内容の確認。役所へのヒアリングなどを弊社にて行います。難しい手続きについては、代理人の私達にお任せください。
-
[現場監理]
- 設計監理エリアを教えてください。
- 現在のところ、南は静岡県松崎町、北は福島県桑折町まで実績がございます。 それ以外の地域につきましてもお気軽にご相談ください。 なお、遠隔地の場合は別途交通費をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
-
[お引渡し]
- 設計・設計監理の引渡までのスケジュールを教えて下さい。
- 通常、設計に約6ヶ月、設計監理に約6ヶ月、約1年のお時間を頂いています。 しかしお客様にとって住まいの計画は、一生に一度の最大イベント。ご納得がいくまでとことんお付き合いします。 また、家ができあがったあともメンテナンス、さらには改修まで、理想の家づくりをずっとサポートさせていただきます。
- アフター保障について
- お引き渡し後の定期点検を実施するとともに、住宅瑕疵担保責任保険に加入し、安心して住んでいただけるアフターサービスを提供しております。
・建築士賠償責任保障制度
・住宅瑕疵担保責任保険
・地盤保険(任意)
-
[その他]
- 過去に設計した住宅などの見学は可能ですか?
- オープンハウス(完成見学会)を不定期で開催しております。お申し込みをいただけましたら、後日開催予定の見学会をご案内させていただきます。またスケジュールが合わない方につきましては、設計した店舗をご案内いたします。